水と香りだけで心地いいキッチンに。わが家の“手作りアロマスプレー”

ナチュラル

毎日のキッチン掃除、清潔に保ちたい。
私のお気に入り。エッセンシャルオイルで作る手作りキッチンスプレー。

作り方はとても簡単。お気に入りのスプレーボトルに水とエッセンシャルオイルを数滴垂らすだけ。
私はドテラ(doTERRA)のオイルを使っていて、特に柑橘系・ペパーミント・ティーツリーを中心にブレンドしています。
この組み合わせが本当にちょうどよくて、爽やかさと清潔感を感じさせてくれる香りなんです。

キッチンを使うたびに、サッとスプレーして拭き取るだけで、油汚れがスルッと落ちるのも嬉しいポイント。
汚れが落ちるだけでなく、ふわっといい香りが広がって、掃除が癒しの時間に変わります。
特に料理のあとや、来客前のひと吹きは欠かせません。

このスプレー、キッチンカウンターやシンクまわり、テーブル、冷蔵庫の取っ手など、いろんな場所で活躍。
精油によっては除菌効果もあるので、安心して使えます。赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭でも心強いですよね。

ボトルは茶色のガラスボトルを使っていて、インテリアにもなじむシンプルなデザイン。
「生活感が出ない」「出しっぱなしでもおしゃれ」と、キッチンに立つたび気分が上がるんです。

オイルによってはプラスチックボトルを避ける必要がある点があり、
特に柑橘系は太陽光にも注意が必要なので、遮光性のあるボトルがおすすめです。

精油を暮らしに取り入れるのが初めての方には、まずはレモンやティーツリー、ペパーミントといった基本の香りからスタートしてみてください。
キッチンだけでなく、リビングや玄関にも使えるし、お風呂に入れてバスソルト風にも楽しめますよ。

“掃除しなきゃ”が“掃除したい”に変わるこのスプレー、
忙しい毎日をちょっとだけ楽しく、心地よくしてくれるアイテムです。
ぜひお試しを。


わが家ではdoTERRA(ドテラ)のエッセンシャルオイルを愛用しています。
香り・品質・安全性すべてにおいて信頼できて、子育て中でも安心して使えるオイルばかり。

初めての方には登録サポートや使い方のアドバイスもしていますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました